「記号株式会社」オフィシャルサイトを公開しました。多くの皆様のご期待に添えるよう尽力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
The 3rd direction
AでもなくBでもなく第3の道であるCを模索する。 これが私たちの基本姿勢です。もちろん文脈において、ということを付け加えておきます。 暮らしにおいても仕事においても選択を余儀なくされることは多数あります。右に行くべきか左 […]
Parallel Paradox
世界はすべて記号化されている。 記号化された世界に囚われず、むしろ利活用して軽やかに人生を運用していくことに意義があると私は考えます。 私たち自身が世界を認識している以前に、「私たちと世界」はただそこに存在するからです。 […]
アンテナの高い方に参加してもらわないと駄目なんです。
島田さんは飛び込みで来られてね。いざなぎ振興協議会が管理している旧那岐小学校の廃校オフィスを会社として活用したいということで。当時は振興協議会としても廃校オフィスの入居者を募る広報は特にしていなかったんです […]
かけがえのない友人でありパートナー、そしてコーチでもあります。
2013年の7月、はっきり覚えています。当時コピー・ライティングの勉強会に参加していまして、その会でのことです。コピーの課題に対し参加者からは様々な切り口のコピーが出されるのですが その会の参加者の一人 […]
最前線の手法と王道とを網羅したコンサルティングで販売力が強化
島田さんとの出会いは5〜6年ほど前になるでしょうか。共通して信頼を置く方がいまして、お仕事としては、その方からの流れで弊社の新サービスの販売や展開について島田さんに相談 するようになりました。 ただ島田さんに […]
町の課題に対して力になってくれることを益々期待しています。
島田さんが智頭町に移住して来た時には、こんな田舎町でも都市部からの仕事が可能なんだな、凄いなと感じましたよ。こうした若い起業家が智頭町に移住してきてくれるのは喜ばしいこと、もちろん大歓迎です。島田さんは音 […]